運転免許を取りたい、あるいは取り直したいという場合、「なるべく安く免許を取りたい」と思いますよね。 最も安く運転免許が取れるのは合宿免許だと言われています。では、本当に合宿免許の方が、教習所に通学して免許を取るよりも安いのでしょうか? 今回は合宿免許や教習所通学の費用相場や、合宿免許の安い時期、費用を安く抑える方法などを詳しくご説明いたします。

合宿免許と通学免許の費用相場

合宿免許と通学免許、AT免許(オートマ免許:オートマチック車しか運転できない免許のこと)とMT免許(マニュアル免許:普通車全般が運転できる免許)の相場はそれぞれどれくらいでしょうか? この章ではそれぞれの相場をご紹介します。

合宿免許の費用相場

自動車学校やシーズンによってかかる費用が違います。しかし、概ねATの免許を取るには20~30万円くらいです。

通学免許の費用相場

こちらも自動車学校によって違いますが、AT免許を取るには25万円~35万円くらいです。

年齢によって費用が変動することもある?

合宿免許も通学免許も、教習所によっては年齢が高くなるにつれて費用が上がります。高齢者の免許取得となるとハードルは高くなっていく仕組みです。 しかし、自動車学校によっては年齢による追加料金が発生しない場合もあります。年齢が高い方は募集要項をよく読み、追加料金のない自動車学校を選ぶと良いでしょう。

AT免許とMT免許はどちらが安い?

合宿免許の場合も、教習所に通う場合も、MT免許を取得する場合は、15,000~20,000円程度がAT料金に追加されます。 MT車よりAT車の方が運転は簡単と言われます。自動車学校でもATの場合は教習時間が3コマ少なくてすむ事もあり、その分費用は安いです。しかし、違いは2万円程度ですから、MT車に乗る機会がありそうな方は、思い切ってMT免許を取っておくのも良いでしょう。

合宿免許と通学免許はどちらがお得?

AT免許、MT免許どちらを取るにしても合宿免許の方が安いです。合宿所までの交通費助成のあるプランを選べば、さらにお得でしょう。 ただ、注意しておくべきポイントがいくつかありますので、次章ではそのポイントを詳しくご紹介します。

合宿免許の費用の見方

合宿免許と一言で言っても、プランによっては意外に高い物もあるので注意が必要です。合宿免許の特徴をとらえ、自分に合ったプランを選択し、費用を安く抑えましょう。

プランによって料金が違う

合宿免許の宿泊所には、ホテルや旅館を使いますので、宿泊所によっても費用が変動します。相部屋は安く、シングルは高めです。

また、食事によっても費用は変わり、「自炊」「昼夜付き」「3食付き」が選べます。「自炊」を選べばプランは安いですが、別途食事代が必要となります。 好き嫌いが多い方、食べ物アレルギーが多い方には自炊がおすすめですが、結果的には費用が高くつくこともありますので注意が必要です。

プランに含まれるサービスは必ず確認!

ランによって、費用に含まれるサービスが違います。自動車学校によっても変わりますので、必ず確認しておきましょう。 また、もともと費用に含まれていないものもあります。費用以外の出費もあることを知っておくと良いですね。

~プランに含まれない場合があるもの~

  • 食事
  • 自動車学校までの交通費
  • 仮免試験に落ちた場合の追加宿泊費……など

~基本的に費用に含まれていないもの~

  • 仮免許学科試験受験手数料 1回1,700円(非課税)
  • 仮免許証交付手数料 1,150円(非課税)
  • 追加講習代 概ね4,000~6,000円……など

万が一、技能検定などに受からなかった場合、追加の講習が必要になります。追加講習代などを余分に持っておくと安心です。 また、『卒業まで追加料金無し』と明記したプランでも、最大5日ほどしか無料追加になりません。宿泊代も多めに持っておくと良いでしょう。

その他現地でかかる費用を計算しておく

先ほどもお伝えしましたが、合宿免許は山形など、温泉やグルメが楽しめる地域で行うところが多いです。多少、旅行代も用意しておくと楽しいですよ。 また、日々の洗濯代がいる場合もありますし、ビタミン剤や整腸剤といった日ごろから飲んでいる薬代などもかかります。 女性の場合は生理用品や化粧品代などもかかりますので、簡単に計算しておくと総費用が計算できるでしょう。

~現地で必要な費用~

  • 食事代(プランに含まれない場合)
  • 洗濯代
  • おやつやジュース代
  • 必要な人は薬代
  • 生理用品
  • 温泉代……など

地域を選んで観光も!

合宿免許は短期間で安く免許が取得できるのが魅力です。さらに、免許取得のついでに観光なども楽しめるのが魅力でしょう。「山形の合宿免許に参加して、ついでにさくらんぼとか食べたい」というように、行ってみたい地域を選ぶのも良いですね。 次章では合宿免許の費用の抑え方をご紹介します!

合宿免許の費用を抑える方法は?

シーズンを選ぶ

費用が安いシーズンと、高いシーズンがあります。合宿免許の期間は、AT車の場合は最短15日間、MT車は最短17日間です。技能教習や検定などに落ちなければ、2週間ちょっとで免許が取れます。 通学免許よりずっと早く取得できるのですが、最低でも2週間ちょっと確保しなくてはなりません。そのため、夏休みや春・冬休み、ゴールデンウイークとその前後などは人気で、料金も高いです。 逆に4月中旬以降から梅雨の6月、大型連休のない10月、11月頭などが安いです。何とかこの時期に2週間ちょっと確保できれば良いですね!自動車学校によってはMT車の追加料金も安くなりますよ。

安いキャンペーン期間や閑散期料金を利用する

自動車学校によっては、キャンペーン期間を設けています。キャンペーン中はとても安くなるので狙う事ができるとお得に通えます。
シーズンによって10万円以上違いますので、思い切ってキャンペーン中に合宿免許に参加するとい良いでしょう。

学割や早割などを利用する

グループで申し込むと安い「グル割」や、学生さんにお得な「学生割引」、そして早期の申し込みで安くなる「早割」などがあります。利用すると合宿免許の費用が抑えられますので、積極的に活用しましょう!

セットのプランを選ぶ

自動車学校までの交通費が含まれるプランや、交通費を補助するプランなら、総費用を安く抑えられますね。 やはり交通費、食費、宿泊代などが全部セットになったプランがお得ですし、『卒業まで追加料金無しプラン』を選んでおけば、最大5日間ほど無料で延長できます。

合宿免許 費用のまとめ

運転免許を取る際には少し知っておくだけで、より良い条件になる要素がたくさんあります。最後に運転免許を安く抑える方法をまとめると以下の様になります。

  • 合宿免許と通学免許なら、合宿免許の方が安い場合が多い!
  • AT免許とMT免許なら、AT免許の方が安い!
  • 30歳以上の人は年齢料金のかからない自動車学校を選ぼう!
  • 自動車学校やプランによって料金が違う!安いところを狙おう!
  • 色々サービスがセットになったプランを選ぼう!
  • 安いシーズンを狙おう!
  • キャンペーン期間を利用しよう!
  • 学割、早割、グループ割を活用しよう!